文藝春秋

役割を終えた卒論の資料を図書館へ返却しに行く。やたらと小説が読みたくなって、館内を物色するも適当なものが見つからない。というかここ数年まともに現代作家をほとんど読んでないせいもあるんだけど。で結局図書館を出て、話題の金原ひとみ綿矢りさが掲載されている『文藝春秋』を買う。バイトと移動の間に一気に読み上げた。

2人とも「どこかにいそうな少女の周り」を描いた作品で、同世代の作家が書いたものとしてはとても納得のいく良作だった。もちろん「想像の範囲を超えない良さ」という意味では誉め言葉でもないんだけど、なにしろ久々に味わうテキストの快楽としては十分すぎました。どちらが好きかと言われたら、綿矢の『蹴りたい背中』でしょうか。心象描写が細かくて、そこに書ききれないものも「蹴りたい背中」という不可解なものに収束させられなくもない、みたいな。ひとつ特異なものを書き込むだけで、小説ってものは輝き出すのかもしれません。