Google Videoがリリースされました。 http://video.google.com/

 ついに

MTに移行します。お世話様でした。 http://hworks.readymade.jp/blog/

 バッタ・イン・水戸

またやってきてしまいました、水戸芸術館。3度目のバッタ展示の手伝い(?)否、冷やかしに来ております。 でもちゃっかりホテルはキャンセルして、レジデンスにお邪魔。明日の撤収作業まで付き合ってきます。 渡辺さんの「出張お茶サービス」があったり、C…

 CET04オープニング@Re-Know

福岡ユタカさんのライブにつられてはしご。Re-Knowはビル全体を改装した大がかりなプロジェクトであった。ショールームの機能を保つためか、思い切った展示がなくてつまらないと思っていたら、なんと既にテナント予定は埋まってるとのこと。CETここまできま…

 島伝いに移動しながら/タン・カイシン@gallery surge

オープニングで+クリストフ・シャルル、カールストーンによるパフォーマンスもあり。カイさんいつもMAX使ってるみたいなんだけど見ていてよく分からないんだよな。。。VJライクに利用してるだけなのかもしれない。

 東京コンペ@丸ビルほか

後輩が入選とのことで様子見をしてきましたが、丸ビル内の展示は主にトイレへ向かう回廊とちょっとした通路、空きスペースを使った中途半端なもの。特にいくらきれいだとはいえ、トイレへ行き来する人たちの合間をぬって鑑賞するのはけっこう酷です。 映像作…

 hinterland/高橋宗正@art & river bank

多摩川に架かる、陸橋を眺めることのできる川辺に在るart & river bank。ここでは時間がゆっくりと流れています。 高橋宗正さんの風景写真は隅々まで気持ちよくピントが合っているのですが、写り込んでいる人(もしくは人々)だけはなぜだがぼやけています。…

 ご臨終です

ここのところ忙しいのもあったのですが、PCのトラブルなどもあり更新がすっかり滞っていました。 例によってWindowsのファイルがぶっ壊れて、他から起動かけてバックアップ&環境再構築を試みたのですがどうやらHDDがまたひとつクラッシュしかけてるっぽくて…

 今週の出来事

いろいろあって、せっかく就いたギャラリーの仕事も辞めることになりそうです。ネガティブな理由ではありませんが不可抗力。。。転職先募集中です。映像制作系・美術系なら高望みしませんので誰かご紹介あれ!(切実) そんなですがきちんと仕事はこなしてい…

 NOTES/ニブロール@シアタートラム

越後妻有アートトリエンナーレの会期中に、松代ステージで見た「NO−TO」が忘れられずに行ってきました。立ち見も出る満員の中、席は悪いながらになんとか当日券を確保。下手側3列目と役者はよく見えるけれども、映像/照明効果は確かめにくい位置。正確…

 少女地獄極楽老女/やなぎみわ@丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

急に思い立って帰省してきました。一泊の強行スケジュールの中には直島を組み込む予定だったのだけど、生憎の豪雨で丸亀に変更。(ちなみに実家は中国地方)期待させた皆様ごめんなさい。 さて草間弥生だとかマリーナ・アブラモビッチだとか評判の良かった丸…

 カフェ・イン・水戸2004/水戸芸術館他

前回開催(2002年)は泊り込みで手伝っていた<カフェ・イン・水戸>、好評につき2回目の開催です。この土日は水戸黄門祭りや常陸のロックフェスも重なり市街地は見たこともないほどの奇妙な賑わいを見せていました。 歩行者天国になったメインストリートに…

 10000ヒット

知らぬ間に10000ヒットです。やっぱりBlogってすごいですねー。コメントこそ個人サイトを頻繁に更新してた頃くらいしかつきませんが、1年かけて5000がいいとこだったのがこれですから。 やっぱりいろいろと怖いので、レビュー系のエントリ以外では固有名詞…

 日本の幻獣+谷岡ヤスジの世界@川崎市民ミュージアム

妖怪ではなく幻獣、国内様々な伝説・逸話などの資料に基づいて構成された生物(!?)の数々。構成は子供向けですがキャプションもしっかりしていて、よくもまぁこんなに集めたなと感心。個人的には河童、人魚、龍、鬼、、、と本物かどうかも怪しい様々なミ…

 ロスト・イン・トランスレーション@新宿武蔵野館

すっかり遅くなってしまいましたが、やっぱり気になる1本。シネマライズはあまり好きではないのであえて新宿まで。 『ヴァージン・スーサイズ』もそうでしたが、ソフィア・コッポラの素直な語り口と鋭い感性は悪くないです。凡庸な評価!?しかしなんでしょ…

 飛ぶ夢を見た/野口里佳@原美術館

最終日、16時半という早すぎる最終入場時間にタクシーで駆け込む。見たことがあるものがほとんどとはいえ、原美の個性ある展示空間それぞれの中で展開されるシリーズ作品は、魅力を増して見えた。図録が会期中のみ1300円引きと格安で内容も良かったのだけど…

 Video Art Screening:Tokyo@東京国際フォーラム

AIT小澤慶介さんの企画。今回はNICAFから独立しての開催です。テーマは「paradise views:楽園の果て」ということで、作家作品それぞれの世界観=楽園という単純な図式の裏に、ますます広がる世界資本主義化の害悪について考えさせられる各国からの出品。 自…

 今週の出来事

3連休はいろいろ行きたいところがあったものの、仕事もあり結局横浜美術館とNIPAF、大学のプチ同窓会しか行くことができなかった。 パフォーマンスアートに興味を持つようになってからNIPAFのことはずっといろいろ聞いていたけど、今回はじめてこれを体験し…

 唐ゼミ公演「盲導犬」

そんでもって夜は横浜沢渡公演にて唐ゼミ観劇。2回公演以降、ほとんどの公演を2〜3回づつ拝見してきたけども、さすがに今回は時間がつくれなくてこの日のみ。会場もキャストも変わる全6回だっただけに非常に残念。 暑いテントの中で朦朧としながらでした…

 ノンセクト・ラディカル:現代の写真3@横浜美術館

この日横浜美術館は企画展が初日+高嶺格さんのトーク、アートギャラリーもナジデダ・オレック・リャホヴァ展のオープニング+パフォーマンス、土曜日恒例のギャラリーコンサートといつになく賑やかな雰囲気。ロビーでは開館15周年企画として過去企画展のポ…

 鉄割アルバトロスケット@宮永会館

越後妻有で見逃した鉄割公演をついに拝見。当日1500円だんご付でお買い得。 1部は『ゴドーを待ちながら』を原型がとどまらないほどに脚色した『大根+1』。役者のキャラクターが引き立つ絶妙の演出。2部は漫才か余興かパフォーマンスか、体を張った1発芸…

 横浜トリエンナーレ2005

本日付で、ついに国際交流基金から<横浜トリエンナーレ2005>のディレクターが発表されました。なんと磯崎新!全く予想できなかったけど、前回方針に徹底的にメスを入れて欲しいという意味では美術畑でない人というのもありちょっと期待しちゃいますね。で…

 ギャラリー巡り

そしてギャラリー巡りの一日。 中原佑介撰[高松次郎]@NADiff さとうりさ@リトルモアギャラリー 冨士崎力@トキ・アートスペース Water Fall/十文字美信@SHISEIDOギャラリー マン・レイ@HOUSE OF SHISEIDO 竹本真紀@小野画廊Ⅱ UK77/大竹伸朗@ベイスギ…

 新生活

今週はめでたく土日休みです。(ってギャラリーには顔出したりもしますが)しかし休みってのはこんなにもありがたいものだったのねというくらいにハードな一週間。前の仕事の引継ぎのため平日も1日休みをもらったものの、夕方からギャラリーのイベントを手…

 襲いかかる出来事@studio BIG ART

NIPAF系の作家さんが多く参加しているイベント。ビデオ作品も多く上映されたが、陶山房枝さんのパフォーマンスが印象的だった。

 Artist's Voice/コーレイ・マッコークル@スクラッチタイル

7月に深瀬鋭一郎さんのキュレイションにより、代官山のギャラリースピークフォーで個展を開催するコーレイ・マッコークルのスライドトーク。深瀬さんの活動報告なども聞けて2倍楽しむことができた。

 クローゼットのプリマコフ/イリヤ・カバコフ@シュウゴアーツ

就職の報告がてらシュウゴアーツにも寄る。(というわけで、勤務先はこちらではありませんよ、Iさん) 会期ぎりぎりですがカバコフの絵本朗読をビデオインスタレーションにより公開中。ロシア語の奇妙なつづりを見ながら日本語の吹き替え朗読を聞くと、びっく…

 世界のパフォーマンス&フルクサス@東京都現代美術館研修室

NIPAFのプレイベント。ジュリアン・ブレインが70年代に創刊した雑誌「DOC(K)S」の最新号付録DVDによるヨーロッパのパフォーマンス事情紹介や、オノ・ヨーコ展に合わせてかのフルクサスのコンサート記録などが興味深かった。

 就職!?

当分試用期間ですが、都内の某ギャラリーで働くことになりました。このBlogのエントリを見てくれてる人なら何となく予想がつくところだけど、本決まりになるまでは内緒です。 そんでもって来週から勤務なのですが、今までフリーだとか単発だとか不定期だとか…

 Pilot Plantシンポジウム@現代美術製作所

<Pilot Plant〜CASに集まるアーティストたち〜>展のクロージング。CASの笹岡敬さん、FADs art spaceの開発好明さん、AITのロジャーさんがパネリストとして自らの活動を紹介し、オルタナティブ(スペース)について考えようというテーマ。AITはもちろん知っ…